人生はSelfQuest

人生終わったと思ったら、そこからがスタートだった。

アルコール依存症

「学力の経済学」を読んで。子どもはほめてはいけない。ご褒美で釣るべきだ。

子どもの教育のために是非読むといいよ、と人にすすめられた「〇〇の経済学」という本。調べてみると「幼児教育の経済学」という本もあった。どっちだ?! 前回紹介した「幼児教育の経済学」は、社会政策の観点で教育を研究・分析したものだ。その主張すると…

「幼児教育の経済学」を読んで。幼少期の教育が株式以上のリターンを生みだす。

子どもの教育のために「〇〇の経済学」って本を読むといいよと人にすすめられた。調べてみると「幼児教育の経済学」と「学力の経済学」という本がある。どっちだ?! というわけで、両方買ってしまった。そんな子育て初心者である僕が、それぞれを読んだ感想…

依存症はドーピングみたいなもの

アルコールやニコチンへの依存は、日々ドーピングを繰り返すようなもの。昔の自分を振り返って、最近そんなふうに思うようになった。 大きな大会に向けてドーピングに手を出すように、明日に向けてアルコールを摂取する。 大会に向けた最後の追い込みでドー…

「考え方と生き方を変える10の法則」で学ぶ解決志向型アプローチ(同じことの繰り返しに気づいたら、あなたは変わる)

アルコール依存症について学び、断酒を続けられているふなし (id:funashima)さん。いつもブログを読ませてもらっているが、そこで教えていただいた「考え方と生き方を変える10の法則―原因分析より解決志向が成功を呼ぶ」という本がある。 すでに絶版で、Kind…

瞑想のやり方やコツとその効果を、できるだけ詳しく言語化してみた【新宮 慶 式】

最近ではマインドフルネスが有名になり、瞑想を実践している人は多いと思うが、その具体的な方法を公開している人は少ない。 瞑想に正解なんてないし、自分に合ったやり方を見つけるしかない。他人のやり方をそのまま真似ればいいというものでもない。ただ、…

一度離れてみると見えてくるもの

親との確執が過ぎれば一度離れてみる。 お酒に依存してしまえば一度離れてみる。 でも、時間が経つと見えてくる。

漫画「毎日かあさん」と苦しさを笑いに変えられる才能を持った人たち(ブログ紹介)

以前から読みたいと思っていた漫画「毎日かあさん」を最近ようやく読むことができた。同じ作者 西原理恵子(サイバラ)氏の小説を読み、よく言及される漫画についても是非一度読んでみたいと思っていた。

行き過ぎた「喜怒哀楽」の感情を抑えるシンプルな対処法

最初に断っておくが、いつでも感情を抑えた方がいいと言っているわけではない。基本的には、嬉しいことがあったら喜べばいい。むかついたら怒ればいい。辛いことがあれば哀しめばいい。好きなことは楽しめばいい。 だが、それらが行き過ぎて周りに迷惑をかけ…

今苦しんでいる人に伝えたいたった一つのこと

自慢じゃないが、いや少し自慢だが、僕は人から相談を受けることが多い。昨日、友人から急に連絡が入った。大した用件でもないので逆にピンときた。最近大変な仕事をしていると聞いていたので何かあったなと。

30歳前後で経験した5つの地獄(自律神経失調症、首肩こり、アルコール依存症、不眠症、躁うつ病)

今回は僕が実践している健康法ではなく、僕が30歳手前から今までに経験した5つの地獄について書いてみたい。ここでは便宜的に自律神経、首肩こり、アルコール依存、不眠症、躁うつ病の5つに分類してみたものの、実際はどれも相互に影響しており、切っても切…

瞑想による自省のすすめ

「自分はダメな人間だ」そう自分を評価している人は多いと思う。じゃあどうしたらいいかというと、これがなかなか難しい。習慣化した欲求に抗うには大変な自制心が求められる。

サイトポリシー

Copyright© 人生はSelfQuest. All Rights Reserved.