人生はSelfQuest

人生終わったと思ったら、そこからがスタートだった。

僕のやってるおかしなライフハック10選【新宮 慶 式】

f:id:k_shingu:20161010154226j:plain

ライフハックなんて、結局自分に合ってるかどうか、自分が続けられるかどうか次第だ。万人におすすめできる正解なんてない。

 

そうはいっても、すぐ他人のライフハックに飛びついてしまうのが人間の習性だ。合わなければすぐに投げ出し、試行錯誤してじっくり取り組むことは少ない。

 

よろしい、ならば僕にしか効果がなさそうな奇奇怪怪のライフハックをお見舞いしてやる!

続きを読む

副交感神経が優位になったときの合図

f:id:k_shingu:20160919110954j:plain

 

よく自律神経で交感神経より副交感神経が優位になると、リラックスできているという。

 

グー

 

 

じゃあ、いつ副交感神経が優位になっているかというと、それがよくわからなかった。

 

グゥグゥ

 

 

それが、最近ようやくわかってきたという話。

 

グルグル

 

続きを読む

赤ちゃん連れでもOKの映画館!ママズクラブシアター(TOHOシネマズ)に行ってきた

f:id:k_shingu:20160828152228p:plain

子どもができると行けなくなる場所は多い。その一つが映画館だ。授乳やオムツ替えで一時退場する場合があるし、何より周りへの迷惑を気にしてしまう。

 

出産の前に最後の映画を見にいくことも多い。そう考えると、「赤ちゃんと一緒に入れる映画館」の存在を知らない人も多いのではないかと思った。

 

もちろん家で映画を見ることはできるが、映画館はいつもと違った気分を味わえる場所だ。

 

残念ながら、上映される映画館も上映回数も限られるが、過去には「シン・ゴジラ」も「ファインディング・ドリー」も上映されていた。行きたい映画がないか、たまに調べてみるのはいかがだろうか。

続きを読む

「学力の経済学」を読んで。子どもはほめてはいけない。ご褒美で釣るべきだ。

f:id:k_shingu:20160821194637j:plain

子どもの教育のために是非読むといいよ、と人にすすめられた「〇〇の経済学」という本。調べてみると「幼児教育の経済学」という本もあった。どっちだ?!


前回紹介した「幼児教育の経済学」は、社会政策の観点で教育を研究・分析したものだ。その主張するところは、幼少期の教育が株式以上のリターンを生み出すという点だ。

 

今回紹介する「学力の経済学」は、家庭での子育ての観点で教育を研究・分析したものだ。その主張するところは、他人の勝手な子育て論に踊らされるなという点だ。

 

ちなみに、本書は某図書館で136人待ちらしい。恐ろしい恐ろしい。

続きを読む

「幼児教育の経済学」を読んで。幼少期の教育が株式以上のリターンを生みだす。

f:id:k_shingu:20160818222757j:plain

子どもの教育のために「〇〇の経済学」って本を読むといいよと人にすすめられた。調べてみると「幼児教育の経済学」「学力の経済学」という本がある。どっちだ?!

 

というわけで、両方買ってしまった。そんな子育て初心者である僕が、それぞれを読んだ感想を書きたいと思う。まずは幼少期の教育が株式以上のリターンを生み出すと主張する「幼児教育の経済学」からだ。

続きを読む

瞑想に使える基本無料のおすすめアプリを用途別(音楽、ガイド)に比較してみた

f:id:k_shingu:20160814204930j:plain

最近はマインドフルネスが有名になり、瞑想に使えるアプリを探す人も多いと思う。ストアで検索してみると、音声が英語だったり、広告がウザかったりと、まともに使えるアプリは少ない。

 

僕は一時期、ストアで「瞑想」と検索して出てくるアプリをしらみつぶしに試したことがあるが大変だった。そこで、瞑想に使えるアプリを2つに分類して紹介したいと思う。

続きを読む

サイトポリシー

Copyright© 人生はSelfQuest. All Rights Reserved.